【ちょっとすてきなクルーズ情報】ロイヤルカリビアンの新造船!スペクトラム・オブ・ザ・シーズの船内見学会に行ってきた
私たちは2019年5月のGWにロイヤルカリビアンの船、ボイジャーオブザシーズに乗船してきました。
ボイジャーオブザシーズのアジアクルーズを予約するため、 GW前にロイヤルカリビアンのサイトに何度もアクセスしていると、ロイヤルカリビアンの新造船、スペクトラムオブザシーズ船内見学会の募集があり応募しました。
こうして2019年6月8日大阪天保山に停泊中のスペクトラムオブザシーズの船内見学会に当選し、参加してきました!
contents
- 1スペクトラム・オブ・ザ・シーズとは
- 2新造船ならではの施設
- 2-1VRを駆使したアトラクション
- 2-2ラウンジの頭上に注意⁈
- 2-3屋外で楽しむアトラクション
- 2-3-1 リップコード・バイ・アイフライ
- 2-3-2ノース・スター
- 2-3-3フローライダー
- 2-3-4ロッククライミングウォール
- 3船内の過ごし方について
- 3-1気になる無料のレストラン事情
- 3-1-1メインダイニング
- 3-1-2ウィンジャマーマーケットプレイス
- 3-2有料レストランの特徴は?
- 3-2-1コンセプトレストラン「ワンダーランド」
- 3-2-2 世界的に有名なイタリアンシェフの洋上支店がここに
- 3-3船上のバーテンダーはロボット⁈
- 3-4世界中の人が楽しめるショー
- 3-1気になる無料のレストラン事情
- 4クルーズ旅行を家族にオススメしたい理由
- 4-1子供用水遊びエリア「スプラッシュ・アウェイ・ベイ」
- 4-2 屋内施設「シー・プレックス」のイベント
- 4-2-1BUMPER CARS
- 4-2-2レーザータグ
- 4-3充実のキッズクラブ
- 4-4大人専用の屋内プール「ソラリウム」
- 5スペクトラム・オブ・ザ・シーズのまとめ
- 5-1揺れを感じない船、動く島。
- 5-2アジア発着で気軽に乗れる大型客船
- 5-3関連サイト
- 6ちょっとすてきな関連誌
スペクトラム・オブ・ザ・シーズとは
基本情報を簡単にご紹介
スペクトラム・オブ・ザ・シーズは2019年4月に就航した、ロイヤルカリビアンの新造船です。
- 総トン数:168,666トン
- 全長:347m
- 乗客定員:4246人
- 乗組員数:1551人
- 客室:1,557室
クァンタムクラスに分類されますが、クァンタムクラスを更に進化させた客船で、VR技術を融合させた新施設が登場しました。アトラクションについては下記に詳しくまとめています。
スペクトラム・オブ・ザ・シーズの拠点(母港)は?
当面は上海を母港として、クァンタム・オブ・ザ・シーズに代わり、アジアクルーズ客船として活躍するそうです。また、 2020年7月14日 にオープン予定の東京国際クルーズターミナルの初入港、第1船目となり日本でも大活躍間違いなしですね。
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ のWikipediaには6月に天保山に寄港したことも記載されていました。
日本には就航間もない2019年6月に大阪市の天保山客船ターミナル[及び神戸市の神戸ポートターミナル、横浜港(大黒ふ頭)へ寄港した(同年7月にも寄港予定)。
Wikipediaより引用
私はまさにこの天保山旅客ターミナルへの停泊中に、 スペクトラム・オブ・ザ・シーズ の船内見学をさせていただいたというわけです。
天保山旅客ターミナルに到着すると、スペクトラム・オブ・ザ・シーズの大きさに圧巻です。
日本に停泊中の見学とはいえ、船の上は海外なので乗船手続きは乗客と同じ。パスポートを渡して写真を撮り、クルーズカードを受け取りました。ここからセキュリティチェックまで撮影は禁止です。
受付とセキュリティチェックを済ませ、憧れの船に乗船です。
新造船ならではの施設
VRを駆使したアトラクション
VRはバーチャルリアリティのことで、 スペクトラム・オブ・ザ・シーズ では、VRとバンジートランポリンを組み合わせて楽しめるアトラクション「スカイパッド」があります。VRのヘッドセットをつけると、銀河の世界が広がり、宇宙で飛び跳ねている感覚が味わえるとか。
※5歳以上(ヘッドセットのご利用は7歳以上)、体重9kg以上90kg以内の方がご利用いただけます。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
ヘッドセットの着用には年齢制限があるようですので、お子様が利用される際は注意が必要です。
VRで体験したことは、写真などで他の人に伝えられないのがちょっと勿体ないですよね。笑
ラウンジの頭上に注意⁈
こちらは 船尾にある「トゥセブンティ」というラウンジで、名前の通り270度の展望を望むことができるのです。また、隣にはカフェのがあるのでラウンジで朝食を摂ることも可能だとか。
しかし「トゥセブンティ」 はただのラウンジではありません。
シアタールームになったりデジタルマッピングショーが始まったり、時には天井から人が落ちてくることもあるそうです。もちろんショーの一環ですので安心してくださいね。
お食事をしながらショーを間近で見れるなんてとても贅沢ですね!
屋外で楽しむアトラクション
リップコード・バイ・アイフライ
ロイヤルカリビアンではお馴染みの「アイフライ」は 船尾にあります。世界の数か所でしか体験できない「スカイダイビング・シミュレーター」を洋上で体験できるとは夢のようですね。
※ご利用方法や営業時間等は船内にてご確認ください。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
※参加前に約30分程度の講習を受けていただきます。
※2歳以下のお子様はご参加いただけません。
※3歳から12歳のお子様はご両親または保護者の同伴が必要です。
※中国発クルーズ(クァンタム/オベーション)では1回おひとり様 $29、その他のクルーズエリアは無料です。
※船内でロイヤルIQ アプリまたはシープレックス受付所でご予約ください。(受付時間は船内新聞で確認ください。)
※ご利用制限がございます。(182㎝未満の方は104㎏以下、182㎝以上の方は113㎏以下が条件)
注意事項がたくさんありますが、3歳以上であれば子供でも体験できるようです。親子でスカイダイビングの体験が出来るのは良いですね。
ノース・スター
こちらもロイヤルカリビアンの有名アトラクションである「ノーススター」。アームの先に取り付けられたカプセルが自由自在に旋回し、360度見渡すことができるそうです。
※ご利用方法や営業時間等は船内にてご確認ください。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
※身長107cm以下の方、あるいは体重135kg以上の方はご参加いただけません。
※身長120cm以下の方は16歳以上の同伴者が必要です。
※中国発クルーズ(クァンタム/オベーション)では1回おひとり様 $20、その他のクルーズエリアは無料です。
※船内でロイヤルIQ アプリまたはシープレックス受付所でご予約ください。(受付時間は船内新聞で確認ください。)
今回停泊していた天保山の観覧車と並ぶほどの高さまで伸びるそうですよ。 中国発のクルーズでは有料のようですが、航海中に是非乗ってみたいです。
フローライダー
船上でサーフィンに挑戦することができる「フローライダー」は、先日乗船したボイジャーオブザシーズにもあるので、間近で見学してきました。とても難しそうですが、ロイヤルカリビアンの船では鉄板のアトラクションです。
※船上でのご予約が必要です。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
※6歳以上で身長132cm(ボディボードの場合)/147cm(フローボードの場合) 以上の方がご利用いただけます。
※18歳未満の方は保護者の方のサインが必要です。
※ご利用の際は同意書にサインをいただきます。
※有料でレッスンが受けられます。
ロッククライミングウォール
こちらもロイヤルカリビアンの船では定番のロッククライミング。頂上まで登れば、海面約60mの高さとなるので、絶景が見渡せます。
※ソックス、長ズボンを着用ください。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
※13歳未満のお子様は保護者の付き添いが必要です。
※6歳以上の方がご利用いただけます。
※18歳未満の方は保護者の方のサインが必要です。
※ご利用の際は同意書にサインをいただきます。
子供でも挑戦することが出来ます。是非家族で体験したいアトラクションです。
船内の過ごし方について
気になる無料のレストラン事情
クルーズは基本的にオールインクルーシブなので、 スペクトラム・オブ・ザ・シーズでもお食事の心配はありません。船内には無料のレストラン・カフェが5つありますので、クルーズ中に有料のレストランを利用する予定がない方も安心して乗船してくださいね。
メインダイニング
広々とした3階建てのメインダイニングは、フルコースのお料理をオーダーすることが出来ます。もちろんデザートも。自分の好きなお料理をチョイスしてゆったりといただくことができます。
ウィンジャマーマーケットプレイス
グルーズでお世話になる機会の多いビュッフェレストラン。朝、昼、夜だけではなく、早朝やカフェの時間も軽食利用できますので、小腹が空いた時などに気軽に利用できるのが特徴です。
有料レストランの特徴は?
船内はオールインクルーシブですが、有料のレストランやカフェもたくさんあります。「なぜ無料のレストランがあるのにわざわざ有料レストランにいくの?」と疑問に思いませんか。
もちろん クルーズに乗船するだけでも"非日常"を過ごせますが、有料のレストランでは、さらなる特別な時間を過ごすことができます。
ここからは少しだけ有料のレストランの魅力をご紹介します!
コンセプトレストラン「ワンダーランド」
有料のレストランで私が一番オススメしたいのが「不思議の国のアリス」の世界観が楽しめる「ワンダーランド」というコンセプトレストラン。入り口には大きな手があり、中に入ると不思議の国のアリスの世界が待っています。
今回の船内見学会ではお店の中に入ることは出来ませんでしたが、外からチラっと見ただけでもアリスの世界が伝わりました。ここで魔法のようなお料理が出てくると思うと、ドキドキワクワクが止まりません!
長期クルーズや、子供のお誕生日や記念日などに利用したいレストランですね。
世界的に有名なイタリアンシェフの洋上支店がここに
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ には、英国のカリスマシェフことジェイミー・オリバー氏の洋上支店「ジェイミーズイタリアン」があります。
なかなか行くことのできない貴重なレストランでお食事ができるなんて夢のようです。
ちょっと特別な気分を味わいたい日にはぴったりですね。
船上のバーテンダーはロボット⁈
ロイヤルカリビアンではお馴染みの、 珍しくてお洒落なバイオニックバーをご紹介。
タブレットで自分好みのドリンクをオーダーするとロボットバーテンダー のバイオとニックが手際良く作ってくれるんです。
ドリンクができたら、クルーズカードをかざしてお支払いすると、簡単にドリンクを受け取ることができます。
今回の見学中にドリンクを作る姿は見ることが出来なかったのですが、軽快なダンスを披露してくれました。
ロボットバーテンダーが作ったカクテルを私も一度飲んでみたい!
世界中の人が楽しめるショー
クルーズには世界中から色々な国の人がたくさん乗船しますよね。「英語がわからないからショーは控えておこう」と思っている人も中にはいるのでは?
私たちは先月GWにボイジャー・オブ・ザ・シーズに乗船し、実際にショーを体験してきました。
ロイヤルカリビアンの船には世界中の人が乗船するので、言葉の壁を超えて楽しめるスペシャルなショーを提供してくれます。
大人も子どもも笑顔いっぱいになること間違いなしです。
クルーズ旅行を家族にオススメしたい理由
子供用水遊びエリア「スプラッシュ・アウェイ・ベイ」
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ には、子どものための水遊びスペース「スプラッシュ・アウェイ・ベイ」があります。
子どもって普通のプールだけではすぐに飽きてしまいますが、ウォータースライダーがあるので、子供たちは大興奮!乗船している世界中の子どもたちが集まります。最後には「また明日ここで会おうね!」なんて夢のような約束も船の上では可能なんです。
小さな頃から文化の違いを知り、譲り合いながら遊ぶ。こんなことが出来るクルーズ旅は、子どもの学びの場としても最適なんです。
※身長100cm以上でおむつがはずれたお子様が対象です。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
屋内施設「シー・プレックス」のイベント
スポーツ&エンターテイメント屋内施設「シープレックス」ではさまざまなイベントが開催されます。中でも特におすすめしたいイベントをご紹介します。
BUMPER CARS
バンパーカーは特に男の子が好んでくれそうなアトラクションです。ゴーカートのような車に乗って、お互いの車をぶつけ合うアトラクションです。
※中国発クルーズでは「バンパー・カー」は有料となります($7.95)。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
これは大人も子供も何度でも乗りたくなっちゃいますが、中国発クルーズでは有料と記載がありましたのでご注意くださいね!
レーザータグ
写真がなくて残念ですが… レーザーガンで撃ち合う最新のサバイバルゲームです。大人も子供も大興奮間違いなし。家族みんなで遊ぶと自然と絆が深まりますよね。
※5歳以上で身長が100cm以上の方がご利用いただけます。
Royal Caribbean International Appより
充実のキッズクラブ
たまには夫婦でゆっくりディナーがしたいな。と思っても、家族以外の知り合いが乗っていない船では安心して子どもを預けられないですよね。そんな時に助かるのがキッズクラブです。
ロイヤルカリビアンのキッズクラブ「アドベンチャーオーシャン(船首:デッキ11)」では、3歳以上の子どもは無料で利用することができます。
充実のプログラムで子どもたちも飽きることなく楽しく過ごすことができるのです。
また、子どもには英語で話し掛けてくれるので、プチ留学気分も味わうことができます。
大人専用の屋内プール「ソラリウム」
「ソラリウム」は、季節や天候に左右されることのない屋内プール&ジャグジーです。16歳以上の乗客のみ入ることのできる大人の空間。
もちろんソラリウムの他にも、フィットネスジムやスパ、カジノなど大人のための施設があります。
子供たちがキッズクラブで楽しんでいる間、大人はゆったりとした時間を過ごすことが出来るのも船旅の良いところですよね。
※中国発クルーズのソラリウムはスイート専用エリアとなり、他のカテゴリーのお客様はご利用いただけません。
Royal Caribbean International クルーズガイドより
※ソラリウムは16歳以上の方がご利用いただけます。
※タオルをご返却いただけない場合は、1枚につき約$25かかります。
※おむつが必要なお客様はご利用いただけません。
中国発クルーズでは ソラリウムの利用がキャビンによって制限されているようですのでご注意ください。
スペクトラム・オブ・ザ・シーズのまとめ
揺れを感じない船、動く島。
私たちは昨年の5月のGWにコスタネオロマンチカというイタリア船に乗船しました。その時の記事では「動くホテル」という表現で魅力を発信しました。
コスタネオロマンチカの乗船記は、すごい旅人求人サイトSAGOJOに掲載いただきましたので是非ご覧ください。
ロイヤルカリビアンの船は想像以上に大きく、ボイジャーオブザシーズでは揺れを一切感じなかったので 「動く街」と表現しました。
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ の見学は、停泊中だったので揺れなどは体験できませんでしたが、ボイジャーオブザシーズよりも30,666トンほど大きいので、さらに揺れは感じないと思います。まさに「動く島」です。
もうオアシスクラスは何て呼べばいいかわからないですね。笑
アジア発着で気軽に乗れる大型客船
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ は、新造船ということもあり全ての設備が最新で、船内はモダンなインテリアでとてもお洒落で清潔です。
そんな最新の船がアジアを拠点に活躍するということなので、クルーズに興味のある方には是非おすすめしたい豪華客船です。
この記事で、少しでも スペクトラム・オブ・ザ・シーズ の魅力が伝わると嬉しいです。私たちもいつか必ず乗船したいと思います!
関連サイト
・ロイヤルカリビアンクルーズ日本語公式サイト(ミキツーリスト)
https://www.royalcaribbean.jp/
・Royal Caribbean Cruises official Site
https://www.royalcaribbean.com/
・Crown and Anchor Society
https://www.royalcaribbean.com/cas/
・Royal Caribbean International アプリ
App Store Google play