【ちょっとすてきなスターバックス】スターバックス リザーブ®ストア銀座マロニエ通りに行ってきた!
2019年9月4日に「スターバックスリザーブ®︎ストア銀座マロニエ通り」が華々しくオープンしました。
しかし!
誰かに「スターバックスリザーブ®って結局何だっけ?」と聞かれた時、ちゃんと説明することが出来ますか?
実は私自身がちゃんと理解できなていなかったので「スターバックスリザーブ®」について別の記事にまとめてみました。そちらも合わせて是非ご覧ください。
contents
スターバックスリザーブ®ストアとは
2019年9月4日東京・銀座に「スターバックスリザーブ®︎ストア」の1号店がオープンしました。
スターバックスが新店舗をオープンすると、すぐに話題にはなりますが、こちらの店舗は通常のスターバックスコーヒーとは明らかに違います。
まずはオフィシャルサイトを覗いてみましょう。
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京のコーヒー体験を、もっと身近に感じてほしい。
スターバックスオフィシャルサイトより
そうした思いから生まれたのが、スターバックス リザーブ® ストアです。
スターバックスが大切にしてきた人と人とのつながりを感じ、
気の置けない仲間たちと様々なコーヒー体験を楽しむ。
ここにあるのは、そんな空間です。
2019年2月にオープンした「スターバックスリザーブ®ロースタリー東京」は焙煎工場と併設されているので、規模が大きく、駅から少し距離があるのでなかなか気軽に行けないんですよね。
「スターバックスリザーブ®ロースタリー東京」の体験をもっと身近に感じてほしいという想いから 、アクセスの良い銀座に「スターバックスリザーブ®ストア」ができたようです。
スターバックスリザーブ®︎ロースタリー東京のオフィシャルサイトはこちらです。
銀座マロニエ通り店へのアクセス方法
〒104-0061
東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル1F
7:00 - 22:30(ラストオーダー22:00)
各最寄り駅から徒歩3~4分でアクセスできるのが「スターバックスリザーブ®ストア銀座マロニエ通り」の良いところですね。
詳しい店舗情報はオフィシャルサイトで確認してくださいね!
スターバックスリザーブ®︎ストア銀座マロニエ通りの特徴
座席予約ができる初めてのスターバックス
「スターバックスリザーブ®︎ストア銀座マロニエ通り」の一番の特徴は、スターバックスコーヒーで初めて座席の予約ができる店舗なんです。
予約は18:00〜21:30の間で、インターネットで簡単に取ることができます。
人気の店舗はなかなか座席が空かないのが難点ですが、予約ができれば安心してお店に向かうことができますね。
予約は下記のリンクからどうぞ!
スターバックスリザーブ®︎取扱店舗
スターバックスリザーブ®︎ストアなので、当たり前ですが、スターバックスリザーブ®︎のコーヒー豆の取り扱いがあります。
お店の中に入ると、すぐ右手の棚にスターバックスリザーブ®︎が置いてあったので目に留まりました!
そのまま目線を上にすると、吹き抜けの天井からスターバックスリザーブ®︎コーヒーのカードが降り注いでいます。
これを見ると、ここがいつものスターバックスではないことを実感できます。
ミラノ発、本場のベーカリー
ミラノで有名なベーカリー「Princi®︎(プリンチ)」のフードが食べられるのは、これまで「プリンチ 代官山T-SITE」と「スターバックスリザーブ®︎ロースタリー東京」だけだったんです。
今回オープンした「スターバックスリザーブ®︎ストア銀座マロニエ通り」でも提供されているので、国内で3店舗目となりました。
また、ランチタイム(11:00〜14:00)には「TAVOLA(タボラ)」というランチプレートをオーダーすることができます。
スターバックスリザーブ®︎ストア初体験
オープンから3日目に来店
「スターバックスリザーブ®︎ストア銀座マロニエ通り」のオープンから4日後の9月7日土曜日に行って来ました。
オープンしてから初めての土曜日なので、混雑は覚悟の上で向かいました。
しかし!
11:00頃に到着しましたが、1Fのカウンター席は所々空いていてびっくり!2Fに登ると、並んでいる人が見えました。やはりここは満席です。
座席は順番にご案内
2Fでスタッフさんが受け付けをしてくれるので、まずは座席待ちの列に誘導してくれます。
椅子があるので、座ってメニューを見ながら待てるので、比較的楽でした。自分で座席を探さなくても、順番に案内してもらえるのは嬉しいシステムですよね!
5分程待つと、座席までご案内してくれました!その後はいつも通りテーブルにハンカチなどを置いてオーダーの列に並びます。
魅力がいっぱいのショーケース
オーダーの列はいつも通り立ったまま並びますが、フードメニューを渡してもらえたので、並んでる時間があっという間でした。
1Fでも販売していた「Princi®︎(プリンチ)」のパンがたくさん並んでいて何をオーダーするか決まらない!
コルネッティとフォカッチャ サンドイッチのサラミ ミラノとモッツァレラをテイクアウトして、ランチは「TAVOLA(タボラ)」と「トマト&バジルスープ」をオーダーしました。
私は「TAVOLA(タボラ)」のデリ1種とラザニアのプレート「CALDA(カルダ)」にしてみました。デリもラザニアもとっても美味しかったですよ!
ちなみにデリ2種は「FREDDA(フレッダ)」と呼びます。お値段はどちらも1180円です。
トマト&バジルスープは520円でした。スタッフさんが「これはメニューに載っていないんです」と言っていたので「いつか無くなるのかもしれない!」と思い、ついオーダーしちゃいました。笑
スープはスムージーのような濃厚タイプで、マリナラソースのような味わい。酸味は強かったけど私は嫌いじゃない。笑
ドリンクはお届けシステム
私はスタッフさんから「アイスフォームマキアート」をおすすめしてもらいオーダーしました。
「最初は混ぜずに直接飲んでみてください」と言われたので、ストローは使わずに飲んでみました。ミルクがとってもクリーミーで、まるできめ細やかなビールの泡のよう!口当たりが良くて感動しました。
ちなみに、ドリンクは時間が掛かるのでテーブルまで持ってきてくれます。これも「スターバックスリザーブ®︎ストア銀座マロニエ通り」の良いところですね!
スターバックスリザーブ®︎ストアまとめ
簡単にまとめてみました
▶︎ネットで18:00以降の座席の予約ができる
▶︎スターバックスリザーブ®︎の豊富な品揃え
▶︎座席はスタッフさんが確保してくれる
▶︎ランチプレートが食べられる
▶︎1Fではプリンチ®︎のパンが気軽に買える
関連サイト
・スターバックスオフィシャルサイト
https://www.starbucks.co.jp/
・スターバックスリザーブ®オフィシャルサイト
https://www.starbucksreserve.com/
・スターバックスリザーブ®ロースタリー東京
https://www.starbucks.co.jp/roastery/
・スターバックスリザーブ®ストア
https://www.starbucks.co.jp/reserve-store/
・スターバックス公式アプリ
App Store Google play